イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

2014年からパパになりました。SEやってます。子育て記事を中心に、ダメなパパぶりを存分に発揮していきます。

東京ドーム野球観戦初心者が最大限楽しむためのポイントまとめ(持ち物、観戦当日編)

スポンサーリンク

皆様、こんにちは。

このエントリーはこちらの続きになります。

東京ドーム野球観戦初心者が最大限楽しむためのポイントまとめ(試合日、チケット編) - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

リンク先のエントリーでは、主におすすめの席や試合の選び方について述べましたが、今回は試合を観戦するにあたって持ち物などの事前準備をどうするか、実際に試合に行く際にどういった点に注意すればよいかを書いていきます。

 

用意しておくこと、もの

それでは東京ドームの野球観戦で事前に何を用意しておけばよいか、持っていくと便利なものを紹介したいと思います。

得点時のパフォーマンスの予習

まず挙げたいのは、得点時にどういったパフォーマンスがされるのか、その内容を事前に知っておくべきということです。なぜならこれが応援の中でも最もテンションが上がるところなので、できれば試合観戦の醍醐味の1つである応援を一緒に楽しむために実際やるやらないに関わらず知っておいた方が良いと思います。

具体的にジャイアンツの場合はどうかといいますと、得点時に「VIVA GIANTS」という曲をオレンジのタオルを振り回しながら歌い、その後万歳三唱します

VIVA GIANTS

こんな感じですね。

ですので、VIVA GIANTSの予習とプラスして、後ほど触れますが持ち物リストの中にオレンジタオルの用意はあった方がよいです

結構な割合でタオルを回している人は多いと思いますので、タオルがないとなんとなく損した気分になります。

他球団の場合も例えばヤクルトであれば東京音頭を歌いながら傘を上下するようなパフォーマンスをしていたりするので、得点時にどんなことをするかは抑えておいて損はないはずです。

 

ついでに好きな選手の応援歌も予習しておけば完璧です。特に外野席の場合は周りが皆応援していますから、Youtubeで探して見ておくと当日より一体感のある応援ができます。

持ち物リスト

もちろん事前に買っておかなくても当日用意すればいいものもありますが、持って行った方がいいものを挙げておきます。食べ物は当日のポイントとして後述しますので一旦ここからは省きます。

  • 選手名鑑
  • 応援グッズ
  • 大きいゴミ袋

まず必須レベルの持ち物はこれです。

選手名鑑については、スマホで選手一覧とかを調べて事足りるのであればそれでも良いと思います。大抵の場合初めて観戦に行く場合はよっぽどの野球通でない限り知らない選手が出てくるはずですので、その際に選手名鑑で調べながら見た方が楽しく観戦できます。

応戦グッズは先ほどオレンジタオルを挙げましたが、音を鳴らせるメガホンくらいはあった方が手持ち無沙汰にならないし、より盛り上がれます。

ゴミ袋について、東京ドームでは席と席の間が狭いですし、ビールやその他飲み物をこぼすトラブルが多発しますので荷物を守るために絶対あった方がいいです。どの道地面にそのまま荷物を置くことになりますから、袋に入れた方が単純に清潔ですしね。

あとはオペラグラスや双眼鏡、ラジオなんかもあれば便利かもしれません。もう既にほとんどの人がお持ちだと思いますが、SUICAなどの交通ICカードがないと帰りの混雑に巻き込まれるので、ない場合は帰りの切符を予め入手しておいてください。

 

折りたたみ式のオペラグラスですと1,000円くらいで買えるし嵩張らないので、特に遠くの席から見る方にはおすすめです。

スポンサーリンク

 

当日に行うべきこと

事前に用意しておくことはこれで完璧です。あとは当日観戦時にやっておいた方がいいこと、覚えておくと得することを書いていきます。

飲食物を持ち込んで節約すべし

当日観戦しながら食べたり飲んだりすると思いますが、球場内で飲食物を購入するのはかなり高くつくので、こだわりがなければ持ち込んだ方が良いです。東京ドームでは飲食物の持ち込みについてはお酒以外は問題ありません。ペットボトルもそのまま持ち込めます。

お酒(缶の飲料)については、入口で紙コップに移し替える必要がありますので多少手間はかかりますが、持ち込み自体は可能です。大量に持ち込む場合も4つまで片手でまとめて持てるホルダーがありますが、席に着いた時に困るので500mlを2つくらいがいいでしょうか。

特にビールは1杯800円しますので、知らずに飲んでいるとどんどんお金が飛んでいきます。売り子さんから買うのもまた楽しみという人もいるかとは思いますが、たくさんお酒を飲む人は多少は持ち込んだ方が節約になりますよ。

 

それで買う場所なのですが、後楽園駅から来た場合は「成城石井 東京ドームラクーア店」、水道橋から来た場合は「セブン-イレブン 東京ドームシティミーツポート店」が便利です。後楽園駅の場合、成城石井はちょっとお高いので、500mlのペットボトルだけだったらその近くのマツモトキヨシでも良いと思います。

コンビニやスーパーのものだけだと味気ないなぁという方は、ラクーアの「銀だこ」のたこやきなんていかがでしょうか。東京ドームの21ゲート横にある「THE BURGERS TOKYO」のハンバーガーも本格的で美味しいのでおすすめです。結構お値段しますけどね。

→2018年現在「THE BURGERS TOKYO」は閉店し「SHAKE SHACK」というお店がオープンしています。

早く行っても損はなし

試合前の入場時間についてですが、これはできればかなり時間に余裕をもって行った方がよいです。開場は2時間前ですので、例えば土日14時開始のデイゲームであれば12時に開場となります。

早めに行った方が良い理由として、まず入場自体に結構時間がかかるということが挙げられます。並んで荷物チェックをされた後入場し、席に着くまで10分から20分は見ておくのが無難かと思います。

それから、早く行けば試合前の守備練習であったり、スタメン発表であったり、始球式であったり、試合の緊張感とは別に楽しめるポイントがたくさんありますので、こういった試合前の様子も野球観戦の楽しみの1つとして味わえます。

せっかく高いチケットで行くんですから、最大限楽しみましょう!

 

ちなみに私はいつも1時間前くらいに入場するようにしています。

小さい子連れの場合はキッズスペースもある

東京ドームの中には「ジャビットのへや」というキッズスペースが内野4Fコンコースにありますので、子供が飽きてしまった場合に連れて行って遊ぶことができます。一応中にはモニターがあって試合の様子も見られますので、子供を遊ばせつつ試合のチェックも可能になっています。

ジャビットのへや

ただ、託児所ではないので、必ず親が付き添う必要があります

尚、授乳室は内野1Fコンコースにあります。

 

それからベビーカーについては一旦自分の席のゲートから東京ドーム内に入場してもらって、入ったところのすぐ先に預けるカウンターがありますのでそちらで預けられます。

2階席の場合はベビーカーごと階段を上らなければいけないことに注意です。

スポンサーリンク

 

まとめ

前回の野球チケット、試合日の選択に引き続き、観戦の準備と持ち物、当日気を付けるポイントについてまとめてみました。これで初心者の方も東京ドームの野球観戦をより楽しめるのではないかと思います。

事前に持ち物をチェックし、応援グッズも揃え、当日は必要な食べ物を買って持ち込んで節約し、時間には余裕を持って入場しましょう!

あとは個人の楽しみ方次第ですが、個人的にはただ見てるより応援も含めて楽しむ方がおすすめです。

自チームが完封負けして得点時のパフォーマンスができなかった、なんてことのないように祈っております(笑)

 

野球観戦に限らず、東京ドーム関連のエントリーを書いています。よかったらご覧ください。

東京ドーム カテゴリーの記事一覧 - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

んだば、まだ。