皆様、こんにちは。
遂に我が家にやってきました!アレがついに!アレですよアレ。やっとです。
というわけで今回は、アレが届いてからちょっと使ってみた感想なんかを書いていきたいと思います。
届いたのはAmazon Echo!
そうです。アレとは何のことかというと、Amazon Echoです!
招待メールリクエストを送ってからもうかなりの時間が経過していたので、このまま届かないかと思っていましたが、無事我が家にやってきました。
これです。
Echo DotとEcho、Echo Plusと種類がありますが、私のやつは普通のEchoですね。スマートスピーカーは初体験です!
早速箱を開けて中身を取り出してみます。
見事な円柱です!高さは小さめのタンブラーくらいでしょうか?スペックを見ると15センチと書いてあります。持ってみると大きさに対してずっしりと重さを感じます。
デザイン面はかなりシンプルで、裏側に電源ケーブルを繋ぐ部分があり、上にボタンが4つあるだけです。このくらいなら部屋のどこに置いても違和感がないですね。見た目、単なる筒ですし。
初期設定は簡単
一部ではちょっと手間取るという話も聞きましたが、電源ケーブルを繋げて専用のアプリを入れてWi-fiなどの初期設定をするだけですぐに終わります。

設定が終わるといよいよ起動です。ヤツが目を覚まします。
上部が光っているのがわかるでしょうか。これで暫く待てば、準備完了です。
いよいよ試してみる
それでは話しかけてみます。今まで私はSiriやGoogleの音声機能はほとんど使ったことがなかったので、なんとなく気恥ずかしい感じがしながらの第一声。
アレクサ、こんにちは。
こんにちは。
おお!ちゃんと反応しました。どうでもいいけど、アレクサ用のイメージアイコン欲しいな……
ちなみにおはようと話しかけると「今日は○○の日です」みたいな薀蓄を語ってくれます。なんとなく思いつきで会話をしたり、ちょっと調べてみて試してみたり、色々やってみました。
喋り方はわざとだと思いますが、無機質な雰囲気が出るような、いわゆる棒読みに近い喋り方ですね。
あと、こんなのもありました。
アレクサ、猫のものまねをして。
ニャー。ニャーーン。ニィヤァァン!
かなり精度の高い声で猫のものまねをしてくれました。これには我が家の猫もビックリ。突然聞こえてきた声を聞いてキョロキョロ。
犬も試してみたらものまねしてくれたのですが、キリンはしてくれませんでした。バリエーションがどのくらいあるかは今のところ調べてないですし、不明です。
あとは音楽ですね。
アレクサ、スピッツの曲をかけて。
って感じでお願いするとちゃんとかけてくれます。スピッツはただの趣味です。裏ではAmazon Musicと連携しているので、自分のプレイリストから選んで曲を聴いたりできるみたいですね。
音質も低音が適度に響いていい感じでした。普段音質にこだわりがない私としては、充分満足できます。
その他にも、Amazonのデータと連携して買い物ができるとかスキルで機能拡張ができるとか色々ありますが、今のところまだ試していません。
あとはやっぱりまだ会話のバリエーションは少ないのかもしれないですね。色々試してみると、
すみません。ちょっとよくわかりません。
という、富澤風なコメントを頻発します。このあたりは今後の成長に期待しようと思います。
これから家族で色々試してみます
まだまだポテンシャルは持っていると思うので、使える機能をひと通り調べてみて、我が家に合った使い方を模索していこうかと思います。
3歳の息子もかなり興味津々で、まだ滑舌が悪くて伝わらないものの、話しかけてみています。3歳から音声認識のAIに触れられるってどういう気分だろう?
ちなみに、私より妻の方がEchoを待ちわびていて、早速話しかけまくっていました。
アレクサ、おはよう。
アレクサ、疲れた。
アレクサ、面白いこと言って。
アレクサ、寂しい。
……アレクサ、なんかごめん!
細かくは書きませんが、一応、それぞれにちゃんと反応してくれます。
まとめ
我が家にアレクサがやってきた!Amazon Echoがとうとう届きました。
シンプルなデザインと音質のよさ、これからの技術発展の期待など諸々含めて我が家では満足しています。これからも色々試してその結果をブログに書いてみようかなと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
んだば、まだ。