イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

2014年からパパになりました。SEやってます。子育て記事を中心に、ダメなパパぶりを存分に発揮していきます。

記事上にズラッと並んだSNSのシェアボタンは読者にとって必要?

スポンサーリンク

皆様、こんにちは。

今回は主にブログを書いている人に向けたエントリーとなります。

恐らくブログを書いている人はだいたいの人がSNSのシェアボタンってつけていると思います。私も活用させてもらっているのですが、そのボタンの位置について普段から思うことがありましたので私の意見を述べていきます。

f:id:kanchi_guy_nice_guy:20170111185104j:plain

記事上のフルスペックのシェアボタンってどうなの?

いきなり本題からで、大勢の方の否定になってしまいそうな意見なのですが、私は記事上に何でもかんでもシェアボタンを置いているブログって読者から見るとどう思われるんだろうなぁとよく考えたりするんです。

多分、大部分の人が気にしていないのかもしれませんが、記事を読む前にシェアボタンがあるってことは、記事読まずにシェアしてくれていいよっていう意思表示のように私は思っているんです。

ブログを書いている人の中にはとりあえず読む読まないに関わらずシェアして欲しいっていう人もいるのかもしれません。ただ私はやっぱり読んだ上でしてほしい。そうなった場合、記事の上にシェアボタンがあるのって変じゃない?

この意見に対してもしかしたら「はてブとかはあとで読む用の栞機能もあるじゃん!」って思うかもしれません。ですので見出しにあるように、だったらフルスペックでシェアボタンをズラッと並べる必要あるのかな?っていう意見になるんです。

※TwitterやFacebookを栞として使っている人はすみません。考慮外です。

私が思う、記事上のシェアボタンの配置

じゃあ私は実際にどんなシェアボタンの配置をしているかという話になるのですが、これは読者の人がどのような思考でシェアボタンを押すか、もしくは読者の人に押して欲しいかというストーリーを自分なりに描いて決めています。

わかりやすいのは、記事を読んで共感してもらった時に押してもらうことです。これは殆どの方がやられていると思いますが、記事の下にシェアボタンを配置することで機能します。流し読みして面白そうだなと思った人があとで読む用に栞として使っても特に違和感はありません。

それはいいとして、ブログの記事を開いてみたのはいいけど、時間がなかったりしてあとで読みたいという場合もあると思います。その場合は栞の機能のあるボタンだけを配置すれば良いと思い、はてなブックマークとPocketのみを設置しています。

記事下のボタンみたいなのでも良かったのですが、もう少しさりげなさを出すために違う形式にしました。

参考にさせてもらったのは以下のサイトです。

bulldra.hatenablog.com

これをベースの考えとして、absoluteでの指定をやめたり、吹き出しをつけたりして色々と自分なりにいじってます。ちなみに吹き出しは以下のジェネレータから作成しました。多分いくつか似たようなサイトあると思いますけど。

www.cssarrowplease.com

それで、記事の上に栞があった場合に、もしかしたら記事の長さを気にする人っているんじゃないかなと思ったんですよね。例えば「1000文字しかないなら今読んじゃうか」とか「5000文字もあるんだったらあとで読もうかな」みたいな。

読み始めたのは良いけど、これ何文字あるんだよ!っていう記事たまにありますよね。スクロールバー小っちゃ!とか。

そんなケースの場合は冒頭で文字数を表示できたら1つの指標になるじゃないですか。ですので、私は記事の前にこの記事は何文字か、文字数を載せたりしています。これは栞としてブックマークするしないに関わらず、読む前の情報としてあっても別に困るものじゃないかなと思ってつけました。

参考にしたのは以下です。

uxlayman.hatenablog.com

basanote.hatenablog.com

前者の記事はタグの生成コードがあり、とても親切です。後者の記事は特定のタグを除去する機能があるので、本文中にスクリプトなんかを埋め込んでいる人に考慮されています。

いずれも文字数から1分間に読める標準的な文字数で割って最終的には「この記事は○○分で読めます」みたいな時間で表示しています。多分そっちの方が一般的だと思うんですけど。

私の場合は謎のこだわりで文字数を表示させています。なんか勝手に時間を決めるのが気持ち悪かっただけです(笑)

 

この考慮を入れると、なんとなく記事の最初から最後までの整合性が取れて読者と筆者のしたいこと、してほしいことが一致してバランスが良いと思いません!?気持ちイイーってなりません?

無駄な空間が多いなどのデザイン面については要検討ということでとりあえず目を瞑っていただけるとありがたいです……

※2017/1/12追記

記事上のシェアボタンはどの程度シェアされているかを把握できる目安として設置しているというコメントをいただきました。たくさんシェアされていると読みたくなるとかそういうことですね。確かに私はその視点で考えたことがなかったので、なるほどなぁと思いました。ご参考までに追記しておきます。

まとめ

記事上のシェアボタンをズラーっと並べているブログってよく見かけるんですけど、それってホントに読者に必要なの?と自分なりに考え、記事上周りのカスタマイズについての意見を述べました。

私の意見ですからね!否定しているわけではなく、私はこう思ってこうしている、ということです。誰も気にしてないわ!という意見もあるかと思いますが、こうやって考えること自体が楽しいので放っておいてください。

カスタマイズのいいところは、先人の知恵を借りながら楽にオリジナリティを出せることだと私は思っているんですよね。皆と同じようにというよりは、同じように見えてここだけは変えてみるってのが凄く面白いです。

公表するようなことでもないんですけど、ちょっとでも共感してくれたり、自分はこう思う、と考えてもらえると嬉しいです。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

んだば、まだ。