イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

2014年からパパになりました。SEやってます。子育て記事を中心に、ダメなパパぶりを存分に発揮していきます。

2度目の転園、3度目の慣らし保育、待望の認可園の3歳児クラスへ

スポンサーリンク

f:id:kanchi_guy_nice_guy:20180402163606j:plain

皆様、こんにちは。

3月、4月は環境が大きく変わる時期だとは思いますが、我が家もそのとおりで息子周りの環境がかなり変化しました。

結論はタイトルどおりで、4月から3月までの保育園とは異なるところに行くことになりました。今回は転園の背景や理由と前の園を振り返って思うこと、そして新しい園での生活にについても少し触れていきたいと思います!

なぜ転園する必要があったのか

まずは転園について。その理由は最終的には「保育園落ちた日本死ね」に行き着きます。そう、待機児童問題

我が家では1歳の時に保活を行いましたが、認可、認証保育園に入園することができず、最初は無認可保育園に入園することになりました。

www.ikemenmusuko.net

これが2年前ですね。

しかし、そのあと運がよく1年前(当時)に申し込んだ認証保育園の空きが出て、1度目の転園をしました。

www.ikemenmusuko.net

これが3月まで通っていた園です。当時はもう本当に嬉しくてホッとしたのを今でも思い出します。

 

じゃあなぜせっかく入った認証保育園を退園することになったかといえば、単純な話ですがこの保育園が3歳児クラスまでしかないからです。それより年齢が上の子は受け入れていないんです。もちろん入園前からわかっていたことで、転園が2回以上になることもその頃から想定していたことでした。

一応、息子は今年度3歳児クラスなのであと1年預けることができたのですが、やはり待機児童問題もまだ解決中の段階ですし、ギリギリで見つからないという最悪な事態が起こらないよう、1年余裕を持って保活をし、新しい園と契約しました。

同じ当時2歳児クラスの他のお子さんもやはり同じようにほとんどが別の保育園や幼稚園へと転園していきました。

 

そして4月から通う園は、待望の認可保育園です!

 

やっと認可まで辿りつきました。親としては転園の回数は増やしたくはないんですけどね。息子には申し訳ないですが、事情も事情ということで2回目の転園を行いました。

約2年間通った園への感謝と寂しさ

3月まで通っていた保育園は期の途中で入園したため、きっちり2年間ではありませんでしたが、それでも約2年間を過ごしました。とにかく保育士さんをはじめとする関係者の皆様には本当に感謝感謝感謝です。なによりもそれが1番ですね。

私の妹は現役で保育士をやっていますし、弟の妻も保育士、母親は元保育士ということで、保育士の苦労や待遇なんかは割と耳にする機会が多いんです。やっぱり大変な職業だと思います。

何かあってはいけない、気が抜けない業務と保護者のクレーム処理だけでも大変なのに、イベントが土日にあればその前に準備をして実際に土日出勤になるわけですからね。

それでも通っていた保育園の先生はいつでも皆さんニコニコで息子を受け入れてくれて、我々の悩みもいつでも聞いてくれて、嫌な感じの人は全くひとりもいませんでした。私が迎えにいったときに息子の拒否反応を受けて、私が無の表情になっているのを気にしてくれて、同い年くらいの保育士さんがよく励ましてくれたのを覚えています。

いやー改めてほんとに素晴らしい保育士さんばかりですよ。

 

だからこそ、寂しさもあります。最終日にはいつもより長めの挨拶をしたのですが、息子が入園した頃のことを振り返ってみて、色々できるようになったことを担当の先生をお話していました。

約2年前。どうだったっけ?とブログを振り返ってみると、実は入園当初は「パパ」「ママ」という言葉すら発していなかったことに気づきます。

www.ikemenmusuko.net

今は何でもペラペラペラペラ、黙ってる時間がないくらいずっと喋っている息子。喋るだけじゃなくて着替えだったりお友達との接し方だったり、1歳から3歳の間の進化はもの凄いものがあります。

そんな成長した場所をあっさりと去ることになってしまうのは何だか寂しいですし、きっと保育士さんも毎年別れの時期は嬉しさもありながら寂しい気持ちもあるんじゃないかなぁと勝手に思っています。親としてはもっと長い期間お世話になりたかったです。

 

実は寂しさは保育園だけではありません。息子を迎えにいくと帰りに寄る保育園近くのコンビニ。ほぼ日課で何か1つだけ食べ物だったり飲み物を買っていました。

ここのコンビニの店員さんが皆さんとても接客がよくて、いつも息子にニコニコ対応してくれました。「お願いします」「ありがとう」などの挨拶はある意味ここで身につけたといってもいいくらい。

家から少し遠い位置にあるため、保育園が変わると行く頻度もかなり減るでしょう。最後の保育園の日にもいつもどおり寄り、店員さんの邪魔にならない程度に事情を話すと「そうなんですか!寂しくなりますね」といってくれました。これもまた1つの出会いと別れです。

近所を散歩するときなんかにはまた行ってみようと思います。

f:id:kanchi_guy_nice_guy:20180402163633j:plain

少しだけ自分も褒めておく

3月まで通っていた保育園では、自分の中で意識していたことが「育児へできるだけ参加すること」です。もちろん育児とひとことでいうと保育園以外のこともたくさんあるのですが、保育園絡みの育児イベントは比較的多くあります。

 

まずは朝の送りと夕方の迎え。この部分は2年の中でも変化があったものの、朝は夫婦で送り、迎えは妻が週3日、私が週2日に分担するというルールで運用してきました。

あとは保育園への保護者参加行事。細かいものだと保護者会が年に数回(2回くらい?)、保育参観などでしょうか。大きい行事だと運動会やクリスマス会、夏祭りあたりですかね。園によっても違いはあるかもですが。

 

とりあえず私は全ての行事に参加させていただきました。もちろん妻もですけど。少しでも息子の成長を見ておきたいというある意味貧乏性的な精神と、会社の周りの皆様のサポートで実現できました。

こんな感じで、保育園周りの育児参加という意味では、よく頑張れたんじゃないかなと思っています。

 

ただ、これ別にまだまだ同じことが続きますからね。保育園が変わったからといってどうということはありません。今後も継続して続けていくつもりです。

やっとつかんだ認可園

4月からは認可保育園ということで、無認可→認証→認可と2年かけて辿りついたことになります。そもそも認可外保育園が見つかったこと自体も運が良かったのですが、認証保育園の空きが偶然出たことも幸運ですし、実は今回の認可保育園もたまたま家の近くに新設園ができ、募集枠が大量にあったのでこれもまた運良く入れたというわけです。

ありがたやありがたや。

今までと違って、園庭もあります。田舎に比べたら狭いでしょうけど。

 

やっぱり色々あったことが影響してか、我が家の区では毎年新設園が増えています。子育てしやすい街になっていくことはとても嬉しいですし、区や国の関係者の方には感謝です。

心配な息子の成長と親としての反省

やはりいいことだけではなく、心配なことや反省することもあります。気になるのは2年間、前の保育園に通わせて思った息子の成長のことです。ひとことでいってしまえば、他の子よりも成長が遅いと思っています。体も心も両面で。よくいえばマイペース。

自分の子供を客観的に見るのは非常に難しいところですが、普段の家での生活と保育園で直接見た様子、それからなんとなく保育士さんの言葉の隅から感じるニュアンスからそう感じることが多くなりました。

園の写真を見たり迎えに行ったときの様子を見ると先生といることが多いし、ママが近くにいると他に何も見えなくなるくらいなのでかなり甘えん坊です。参観日なんかで同じクラスの女の子を見ると、しっかりしてるなぁと思うことがたくさんあったりします。

そういう息子の性格を考えると、次の保育園でも保育士さんに苦労をかけるだろうし、おともだちにも迷惑をかけてしまう気がして、やっぱりそういう性格なのは家庭での育て方の影響があるのが普通なので、ちょっと不安になったり落ち込んでしまったりします。

 

関連することかわからないですが、前の園では特にめちゃくちゃ仲良しのおともだちがいないように見えたのも気がかりです。仲が悪い子がいるというわけではないですけどね。

だからといってそのあたりは親として何ができるかっていうと難しいところがあります。実は前の園では2年間夫婦共に1人もいわゆるママ友ができなかったので、少しくらいママ友がいたら違ったのかなぁとも考えたりします。例えば親同士が仲良くしていれば結果的に子供同士も仲良くなるとか。どうだろう。

 

ママ友といったらまず面倒ということがイメージされますが、保育園ママは基本的に忙しいのである程度距離を保ってサバサバしているのが現実なんじゃないかと、観察の結果ママ友のいなかった私なりの見解です。

なので、おともだちの仲の良さに影響するしないはおいといて、4月からの園ではもう少しママ友づくりに積極的になってもいいのかなぁとは思っているところです。

一応補足しておくと、私の役割は自分自身がママの友達を作るというよりは、妻のママ友づくりのサポートをしたり一緒に仲良くする程度の役割を想定しています。

 

保育園とは別に育児の悩みは山ほどあり、もっとうまくやらないとなぁと反省することが多いので、改めてまた頑張っていきます!

f:id:kanchi_guy_nice_guy:20180402163651j:plain

余談ですが

最後にちょっと個人的に気になることが。

よくブログを通じて交流させていただいているid:Pikkyさんのお子様も今年度から保育園に通うそうです。おめでとうございます。

www.papapatto.com

このエントリーを見てみると、文京区、新設園、認可保育園。ふむふむ。キーワードは全て一致。

 

……まさか!?

 

ワンチャンある。まさかのコラボ。ワンチャンあるでぇ~!

まとめ

息子は2度目の転園をし、認可保育園に入園したことで、我が家の保活は2年の時を経てやっと完全に終結しました。息子はまさにこのブログを書いている今、3度目の慣らし保育をしているところです。

今までお世話になった、約2年間通った保育園とその近くのコンビニには感謝の気持ちでいっぱいです。

新しい園ではママ友を作って息子の成長にプラスとなるような情報収集を継続してやっていきたいと思います!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

んだば、まだ。